・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() ![]() フォロー中のブログ
カテゴリ
以前の記事
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
実家のうにくん。 8/18に、大手術をうけました。 うにくんは、おしっこができなくて手術まで注射器でおしっこを抜いていました。 いざ、手術でお腹を開いてみると、尿道の入口と出口2か所で詰まりがあり 膀胱が袋状であるだけだったのです・・・。 1キロ位しかない小さな体で、 手術に事態に耐えられるかもわからない。 そんなうに。 尿道が生きていて使えれば、それを乳首の所にもってきて おしっこか出るようにする、 使えなければ、膀胱とお腹を直接つなぐ…お腹に穴をあけるというもので、 小さな仔猫にはすごく、大変な手術。 尿道は使えなかったので、お腹に穴があき、垂れ流しの状態になりました。 垂れ流しといっても、筋肉はつないでいるらしく、うまくいけばいつか 出したいときに出せるちゃんと自分で制御できるようになるみたいです。 手術は2時間に及び、その手術に耐えた うに。 その後、ご飯を食べるけど、吐いてしまって、 点滴や流動食を入れて、でもうには必死で生きています。 うにくんね、 食べたいけどゲェしちゃたりして 油断できない状態が続いていました。 それでも、うにはおねぇちゃんに 『生きたい!俺生きたい!!』 って言い続けてました。 大手術に耐えたうに、吐くこと以外は元気で天真爛漫なうにに戻っていたのだけれど…。 8/24病院からおねぇちゃんへ、 腸重積(ちょうじゅうせき)を起こしていて、危険な状態ですと連絡が入ったそうです。 尿道の事の手術が無事に終わり こんどは…。 人でも生まれて2ヶ月~9ヶ月くらいの子供に起き、 腸が腸の中に入ってしまう病気。 どうしてそうなるのかはよく分かってないらしい。 放っておくと食べても栄養を体が吸収できず吐いてしまうので、 体が弱り死に至るというもの。早めの処置が必要な病気なのだそうです。 どうして、うに?! お腹を開いたばっかりで この病気は早めの処置が必要で、また手術…。 うに、大手術してまだ一週間たっていない。。。 でも、おねぇちゃんすぐに決断してました。 うにに会って、 うにの生きる力が強いこと、 おねぇちゃんと、家族と一緒に生きたいって!! うにの声をちゃんと聞き、すぐに手術をしました。 体が小さく、大手術を続けて受ける… 体力的な問題とかたくさんあったけど うに、 立派に今回の手術も乗り越えました!!! 先生も看護師さんも涙し、いろんな人を巻き込んで うに しっかり生きていますよ~^^ 今日、吐いたり、異常がなければ 明日退院できることになりました♪ 毎日毎日「おれ、かえりてぇ~~!」 って言ってたうに。 やっと帰れるね。 すごいよ。うに。 えらいよ。うに。 それを、ささえてるおねぇちゃんも 本当にすごいよ。 うにのこと考えると、胸がいっぱいになる。 どんな子も、きっと生きたいっておもってる。 今を生きること、生きていることがどんなにすごいことか、改めてうにに教わった。 一緒に生きること、おねぇちゃんに教わった。 実は私、一番最初におねぇちゃんにうにの写メもらった時 「この子、生きられないね…。」 って言ってしまった。。。 なんとなく、そうおもって言ってしまった一言。 おねぇちゃん、うに、ごめんね。 うには、おねぇちゃんのとこだから、 生きていられる。 おねぇちゃんと、うにだから、生きていける。 奇跡を見ています。 うにが来てから一カ月。 本当にいろんなことを教わった。 出会いはすごい。 やっぱり、来るべきしてそこに来るんだ。 うにと、おねぇちゃんと 一緒に生きる家族と そして たくさんエールをくれた皆さんに 感謝でいっぱいです。 ![]() 私はいつも 奇跡を見てる。 胸いっぱいの愛をありがとう。 おねぇちゃんのブログリンクは→→こちら←← うにに関する記事はブログテーマの「ふぁみりぃ」の所から見れます^^ Top▲
by shakekuu-dash
| 2011-08-26 22:41
| ねこ
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||